一言で言うと、上達し続けられるから。
RPGゲームに似てるけど、終わりがないみたいな。
あと呪文と武器の種類は少ないけど、金では絶対買えない感じだから、金持ちで課金しまくった奴に負けるとかはない。
実力しか当てにならない。ズル出来ないゲーム。
ここ30年くらいで、日本人で世界選手権3人しか取ってないから、ゲームクリアした人が日本で3人しかいないみたいな難易度。
二回目(ボーナスステージ?)はまだ誰も達成してない。
悪く言うと、見切りが付けにくい。
身体能力ほとんど関係ないし、才能全く関係ない。
凄い上手い日とかたまにあるし、いくつになっても出来るし、運だけでたまに勝てるし、カテゴリー別に自分にあった試合もあるし、ゴルフとか他のスポーツと比べて圧倒的に安いし、お手軽。
下のレベルでやるには凄い環境が良いと思う。
BC戦いっぱいあるし、賞金(商品券かも)も数万円単位で出る。→若い時は、優勝して家賃払えたりで助かりますた。
レベルが高くなるにつれてなんか美味しくなくなっていく、、、、
難易度が上がって、賞金上がるなら良いけど。
難易度が上がって、ちょっとだけしか賞金上がらないけど、超勝つのが難しくなる。
段々無理ゲーになる(笑)
一部の勝ちまくってるSA様方はずっと楽しそうな。
憧れます。
ただある日ジャンケンになる、、、、
世界選手権のベスト16からなんか、ジャンケンでやっても一緒な気がする。確率的には。
ほんと誰が勝つかわからん。
まーでも勝ったら超気持ち良いんだろうな。
ハウスレベルですげー気持ち良いんだから!
イっちゃうレベルだな(笑)
優勝したら、土足でテーブルの上乗っちゃうしね!!
で話戻して、
才能的な部分もほとんど関係ないし。→関係あるかもしれないけど、なんて言うか身体的には関係ない。
ちっちゃくても軽くても力弱くても関係ない。
野球とかバスケット、バレー、サッカーは身体能力でかなりハードルが上がるね。
そういうメジャースポーツって、二十歳以降にはじめてもほぼ無理。って言うか絶対無理。事例がない。と、思う。
まー全て、プロになれるかどうかって考えた場合の事だけど。
ビリヤードなら、多分50才で始めても謙虚ならプロになれると思う。
無理かもしれないけど、無理な理由は身体能力とかじゃないから無理とは思わない。年取ると人の話聞けなくなるから。それが一番デカいと思う。
必要な身体能力基準で言うと、車の運転レベルだと思う。視力とかもね。コンタクトでオッケーです。(笑)
テレビゲームやるより面白いもん。
まー球屋来てずっとスマホゲームしてる超上手い人いるけど、、、(笑)
超上手くなるとどっちが面白いのかね?