ビリヤード中毒の日記(ブログ)

球歴20年(A級)、、、アラフォーリーマンの球ブログ

59(ゴーキュー。ね)ばっかりやってると試合で勝てないよ~ん

あっでも、最近の人はそもそも59やらないのかな?

 

時間の無駄だし、上級者に金取られるだけだし(笑)

 下手な頃(今もだけど、、)はそう思ってて、やらなかった。

今の若者と似てるかも。

 

その昔、たまに調子良いときにもしかしたらハンデ貰えばそこそこ戦えるかも?

とか思ってやって5千円負け、、、みたいな~

なんのためにもならないお金。

ほんと無駄。やんなきゃよかった。

 

勝てるようになるまで、ほとんどやらなかったからいーけど。(笑)

 

俺から巻き上げてた人も試合ではたいしたことない奴に負けたりするから不思議に思ってた。

試合いっぱい出るようになってなんとなく理由が分かってきたけど。

 

59って

同じ9ballなんだけど、全部攻めるしか選択肢がないって事が一番違う所。

 

59ばっかりやってると、ついつい全部攻めちゃうようになる。

セーフティーの方が堅い場面でも、そんな発想にはならずに攻めちゃうようになるのだ。

 

試合は攻めなきゃいーでしょ?

って言う人いるけど、

人間って自分が思う以上に、

切り替えが下手なのよ。

 

それに、普段からセーフティーも念頭に考えてる人と、攻める事しか考えてない人とは思考が全然違ってくる。

初球難しいから、セーフティーって場面はよくあるから出来るけど、何球か入れた後難しくなるの予測して、セーフティーにし易い所に出すとかは攻めしかしてない人は思いつきづらいと思う。

 

★簡単に言うと、9ballで勝ちたいなら、普段から9ballやらないとダメでしょって事。

59は違う競技です。

コンディションの違いってなーに?

コンディションが違って対応出来なくて、負けたって事あるとおもいます。

 

でも、コンディションがなんとなく違うのはわかるけど、場数踏まないと何が違うのかわからないって事があると思うから、わかる範囲で書いてみた。

 

・ポケットの幅

まーこれは誰でも明らかにわかるからいっか。

 

・ポケットの開いてる角度:

ポケット幅が広くても、ハの字型だとカタカタになりやすい。

狭くても、ポケットの切り口が真っ直ぐとかハの字の逆だったりすると入りやすい。

 

・クッションの硬さとか

硬いと反発が強いから、ポケット付近でカタカタして入らない場合あり。

ひねりが、効きやすいクッションと滑ってあまり効かないクッションもある。ダイヤモンド台ってけっこうひねりが効くからビックリ。ひねりの効き具合って、プレーにかなり影響あるよね。

 

・ラシャの速さ

止まらないとか、すぐ止まるとか。

あとクッションは速いのにラシャは重いとか、クッション鈍いのにラシャは止まらないとか色々あります。

カーブの出やすい出にくいもけっこうある。

 

新ラシャだとカーブが出にくいような?

カーブショット撞くと、一瞬膨らんで(滑って?)から曲がるイメージ。

 

ひねると、飛びが出やすい。→右撞くと左方向に出るみたいな。ラシャの摩擦が少なくて滑ってるのかな?

 

・台の高さ 

これけっこう気付かない事あるから注意。

ワタクシの場合、ちょい身長高め(178cm)なんで、高さが低いとキューに角度が撞いてキューミスし易い。

分かってないと、引き球でキューミスしちゃう。

気付かずに撞くとブレイクもなんか微妙になる。

分かった上で撞けば大丈夫なんだけど、気付かない時とか一瞬忘れて失敗する、、、、

 

★ワタクシ的には、全てに対応出来るようになることは考えてない。

極端にポケット狭いとかってのは試合ではほとんどないし、そんな店のハウスも行かないし対応出来るようになろうとは思わない。

ポケット幅は二個位でまーまー普通の台に対応出来ればいーかな~と。

 

何気に、ホーム作らないでいつも違うコンディションで撞いた方が良いような気もする。

どんなコンディションで撞いても、ハイパーにはならないけど、それなりには撞けるみたいな。

 

基準を元に加減するの手もあるけど。

 

どっちがいーかはわからないし、気分だな~

 

 

 

オススメ練習法

ずばり30分マスワリチャレンジ。

一人でラック組んで、ブレイクして、

30分でマスワリ何回出来るか?ってやつ。

 

ブレイク良くないとイライラするけど、、、

 

あまり時間無いときなんか、ダラダラしないで済むし一応なんとなく目標も出来ると思うし。

 

ちなみにワタクシの最高は6回。

確か、イケるはずの配置10回位来たのに、、、

 

あんまりマスワリ出来ないんだよな、、、

 

イケると思わない時は、速攻ラック組み直してやってもこんなもん、、、

しかも甘々台で。

 

まーとにかく、惰性で流しの9ballより練習になりま~す。

6/24,25関東オープンからのジャパンオープンは7/15,16,17

夏はデカい大会多いな。

 

8月はクラシックあるし。

 

全部出たらエントリーフィーで三万以上かかるかな、、、、回収出来そうもないし、、、

 

ジャパンオープンはいいかな、、、

高いし、フィリピンと台湾の人達ちょこっと来るだけだもんね。

 

たけーよ。15000円位?

 

でも、出ないで観戦してると、出とけば良かったとか思うんだよな~

 

どーしよ、、、

関東オープンとクラシック出ちゃおうかな~

 

この年齢になると、勝手に写真撮っといてくれる大会出て記録しときたくなる今日この頃。

 

球撞いてる姿全然残ってない、、、

20年も撞いてるのに、、、

 

自撮りも変だし。

 

武井壮のボーラードストライク動画みたいにマスワリ動画とか撮っておこうかな~

 

30分マスワリチャレンジ動画を自撮りで、、、三脚必要だな~

そーいえば

なんか昔すげー上手い人に言われたんだけど、

 

腕で撞くんじゃなくて、キューで撞くんだよみたいな~

 

ちょっと上手くなるとわかるかも。

 

引きとか押しとか切らす球なんか特に、シャフトのしなりを使うような撞き方。

 

手首に力入れないで上手く撞くと、手球にタップが当たった瞬間に、シャフトがしなって勝手にタメを作って、接触時間長くなるんだよね。コンマ何秒だから人間がコントロール出来ない訳です。

 

勘違いしてる人は、それを腕でやろうとするから無理なのだ、、、

 

シャフトのしなり方とかタップ、バットの硬さによって多少タイミング変わるけど、そんなに変わらないと思う。

 

まーでも多少ってのが、大きいからキューによって出来る出来ないって事が発生するんだろうね。

 

しょっちゅう違うキューで撞いてるから合わせられるけど、いつも一緒のキューしか使わない人は無理だろうな。

 

でも、いつも一緒のキュー使ってタイミングとかコンディションがいつも一緒の方が良いけどね、、、

ワタクシ複数の店舗に行くからな、、、

かと言って、キュー持ち歩くの嫌だし、、、

 

 

 

 

JPA

なかったらビリヤード業界ヤバかったかもね。

 

競技人口増にかなり貢献してると思う。

 

俺みたいな普通のA級は足手まといだけど(笑)

ハンデキツい、、、

し、スコア書くの面倒くさい、、、

 

初期にやってたけど、最近オファーがないもんで、、、

 

3ファールないのは、微妙、、、だけどBCさん達来てね。A級いらないからってコンセプトには合ってる。

 

ジャンプキュー禁止は面白いかも。

 

JPAのおかげで売上が上がった店何店舗も知ってるし。あと、潰れずに済んだ店とか。

 

そーいえばsportsman閉店ですか、、、

理由しないけど、変な渋すぎる台あったりプレイヤーのレベル高過ぎたんじゃないかな?

 

バグー◎みたいに一般客いっぱい入れないと儲からないよね。

年に数回しかやらない人達にとってはビリヤードって安いし、そんな人達は金払い良いもん。

 

やっぱり団体戦って楽しいのかも。

都市対抗とか熱いらしいし。

 

普通にハウスとかでも団体戦やればいーのかも。

 

誰か企画しちゃって下さいな~

俺は出ないけど(笑)

中年から始めてA級になる方法。(おじさんが上達する方法)

まず、若者と違うところを理解する事が大事。

 

劣ってるところ等

 

・記憶力(カラダで覚える的な)

 

・ちっぽけなプライド

 

・理論を駆使して短時間で上達しようとする。近道しようとすると遠回りになります。

 

・柔軟性がない。

 

・同世代ライバルが少ない。

 

・ハングリー精神

 

・時間がない

 

 

勝ってる点

・人によるけど、精神的に落ち着いてる

 

・年単位で考えられる

(年取るにつれて時間の進み方が早く感じるから。自分は。)

 

・金がある

 

・それなりに気を使って貰える。→若いと舐められる。

 

以上を踏まえた上で、

 

例えば、一人のプロの意見だけが合ってると思ったりしないで、柔軟に謙虚に取り組めれば上手くなります。

 

積極的に試合とかセットマッチとかで手を震えさせて頑張りましょ~

 

手が震えるのは普通なんで、恥ずかしと思わない方が良い。いい感じで緊張出来てるな今。くらいに思いましょー