ビリヤード中毒の日記(ブログ)

球歴20年(A級)、、、アラフォーリーマンの球ブログ

【追記】北海道オープン2018

あれ?下書きに入れてたハズが、、、

 

鈴木清プロ優勝。

ベテランの優勝だったっすね。

なんか最近若い奴より中年の活躍の方が嬉しいお年頃、、、、

 

この人師匠感強いよな。

会ったことないし、話した事もないけど、良い噂しか聞かない。

凄いよな。こんだけ長くやってて活躍してるのに、誰の反感も買わないって相当な人格者なんだろうな。

見た目だけで、すでに人格者っぽい。

 

今度どうにかコンタクトしてみようかな~

 

やっぱり自分より上の人が勝つと選手生命的にまだ頑張ろうかなとか、勇気を貰える感じするな。

レベルは全く違うけど、勝手に一方的に影響受けてます。

そう言う意味で、中年のトーナメントプレイヤーに良い影響を与える勝利だと思います。

 

やっぱりビリヤードって選手生命長いよな~

そこは、夢があるね。

 

30代のバリバリの世界チャンピオン(ウーチャーチン)倒しての優勝だし、本人も達成感あるだろうな。

面子って大事。

 

これが、誰か別の人にウーが負けてって話だと、また違うんだよね。

 

強い人を自分が倒しての優勝って格別なんだよね~

そんな余計な事語らない人だと思うけど。

 

ベストアマ取った小宮君も凄いね。

羅プロに勝つのは凄い!

スーパー遅撞きプロVSスーパーサクサクアマ対決!

対照的なプレイヤー同士だな。

個人的には遅い奴は消えて欲しいから、

良くやってくれた!感強い。

 

今後将棋の試合みたいなショットクロックとか導入されると思うから、自然に消えて行くと思うけど。

※この前クラシックでやってたやつ、普及すると思う。将棋みたいに持ち時間制のショットクロック

 

まー奴は早く撞いても上手いだろうから、早くなるだけかもしれないけども。

 

日本発で普及するのってなんか凄いな。

ラックシートだって確実に日本だな。

初めは、マスワリ出まくるから、そんなの海外で使う奴居ねーよって言ってたくせに。

 

もー今スタンダードだもんね。

 

ショットクロックもそうなると思う。

でも、そもそも海外のプロ早いから、、、

んーでも

たまに超遅い奴いるからな、、、

USオープン準優勝のカチとか!

 

まー必要だろうな。

 

また動画見たら感想書こうかな~

 

 

 

 

 

 

 

どうすれば上手くなりますか? どうすれば~?シリーズ

って聞かれた場合。

 

まーそんな漠然とした質問するのは馬鹿な奴が多い。

 

それか、もうAの中堅とかで上手いんだけど、ほんとトータルでどうすれば良いのか見て貰いたいとか。

 

まず最短でどうのとかは無いんで悪しからず。

→そんなこと言う奴はみんな嘘つき。

 

最短っていうよりは、出来る限り遠回りしないように位の事ならわかるけど。

まーそれも、あくまでも、過去の自分に教えるとすればって話で、自分に向けてなら有効かもしんないけど、他人だとどうかわからない。

 

とりあえず段階別に。

 

まず初心者は、フォームをなんとなく決める。自分のカッコ良いと思う人の真似で良いかと。

フォームって凄い重要だと思ってたけど、

最近そうでもないと思い始めたんで、

気をつけるのは、

カッコ良ければ良いくらい(笑)

 

なんて言うか、昔はゴルフとサッカーは違うと思ってたんだよね。

 

動いてる物を捉える動きと、止まってるモノに対する動きってアプローチが全く違うのかなと。

 

でも、最近はゴルフもサッカーも野球も同じかなと。意味不明かもしれないけど、ニュアンス的には。

 

細かく説明すると、止まってるモノを相手にするような動きは、

カラダの位置(頭肩腕腰脚)の再現性と、右腕以外を固定する事が大事で、キューを真っ直ぐ出すには人それぞれだけど、キューが真っ直ぐに出るフォームがあると思ってた。

 

で、そんなものは存在しない事に気付きますた。

 

キューが真っ直ぐとか、真っ直ぐでなくても入る所に向かえば良いし、右腕以外動かなければ真っ直ぐいくとも限らないし、カラダが色々動いても真っ直ぐいく人もいるし、人それぞれなのだ。

 

あと、ストロークは、どっちかというとフォームとか形よりも、タイミングの方が重要。→見た目的ね(笑)

プラクティスストロークが妙に早かったりせかせかしてるとダサいから。

技術的には真っ直ぐいけばなんでもいーけど(笑)

 

★フォームの話は、

格好良さと、

ストロークのタイミングを気をつけましょうってところかな。

ヘッドアップだけは気を付けた方が良い。

 

★厚み、角度の見方は、、、、

無い(笑)

繰り返しでカラダに刻み込むしかない。

と言うか、ずっとやってると自然と覚えます。

薄く外れたら、厚く狙えばいーし。

厚ければ次薄く。その繰り返しで段々覚えていく。

それも台の半分程度の距離で近い球で覚えましょう。

遠い球は、もう違う理由で入らないから!

遠かったらまず真っ直ぐ入らないでしょ?そういうこと~ 

遠い球は上級者になるまで諦めましょう。→入っても、そんなのたまたまだよーん。

 

あと、センターショットも遠い球だから初心者がいくらやっても意味ない!

角度わかってても(真っ直ぐね。)入らないんだから!

角度覚える練習にならないでしょ!?

 

角度覚えたいなら、

ある程度失敗したくないシチュエーションでやらないと覚えない。

セットマッチとか相手がいる方が良い。

 

初心者のうちは、一人で撞く必要ないと思うから、とにかく誰かとセットマッチしまくりましょ~

 

ジュース代とかかけると良い。

 

中級者以降はまた今度~

 

 

 

第40回 9-Ball Classic 10ボールチャンピオンシップ:本日開催!【USTREAM】 | 「On the hill!」

http://www.onthehill.jp/archives/25410
第40回 9-Ball Classic 10ボールチャンピオンシップ:結果 | 「On the hill!」

今日は早く終わったみたい。

決勝始まったの22:00頃で、前回より二時間位早いかも。

 

予選でバグース宮益坂も使ったから凄い進行早かった。

 

運営も早く終わるように会場増やしたり、新しいショットクロック試験導入したり、良い流れだね~

 

今回は、ベスト16から持ちタイム制のクロック入れたみたいだけど、どうだったんだろう?

 

後で聞いてみよーっと。

 

ネタが増えた

試合の解説記事書けば良いのね。

 

いくらでも書ける(笑)

 

なんなら、解説してみたいな~

面白くはないかもしれないけど、わかりやすく今のショットどの位の難易度か的な情報は上手く伝えられる自信はあるんだけどなー

 

井上浩平プロは面白いけど、他のプロとか解説って聞いてて微妙なんだよな。

井上プロの、隠れてジャンプしかない球「上から見えてるっ」て名言だよな~

語彙力高いし、あれは真似出来ない。

 

 

普通の解説の人って、引っ掛けとか、空クッションになっちゃったら、ほぼ入らないのに、

「ちょっと難しくなりましたね。」

って言うよね、、、

 

隠れた時点で入る確率30%位以下だろ!

 

ジャンプだって、近くて先球が穴前ならわかるけど、ポケットから離れてたらほぼ入らないだろっ!っていつも思う。

 

なんかプレイヤーに気を使ってる感じする。

 

世界レベルだと、まー入るとか、国内プロ辺りだとどうかとか、アマチュアA辺り→俺だとまー無理っすね~とか難易度の解説は自信あるし。

 

どんな意図だったかって事もだいたいわかるつもりだし、オファー来ないかな~?

 

CBNT辺りから、アマチュアの解説募集しないかな?

その辺のプロより動画見てるし、選手もけっこう知ってるんだけどな~

 

でも実際やってみたら、上手く喋れないとか有るな、、、、

 

 

週1じゃ絶対上手くならない!

絶対的な時間とは別に

 

意欲の問題。

 

週1で満足出来る位のモチベーションじゃCか、一生勝てないB級で終わる。

間違いない。

 

やっぱりハマってると

基本毎日来ちゃうから!

 

上手くなりたい前にとりあえず撞きたいって欲求がないと。

 

基本毎日来たいんだけど、

その中で用事とか仕事とかで来れなくて、結果週3になっちゃうとかならまだ上手くなれるかもしれないけど、

週1で満足しちゃう奴は、

上手くなりたいって欲求が、そもそも少ないんだと思う。

 

Aになるような奴は、上達する過程で、どっかのタイミングで1~2年は週5くらいやるんじゃないかな? だいたいやり始めで一気に駆け抜ける感じだよな。

 

初めの数年で決まるのかも。

 

毎日来ちゃうような奴が更に上手くなりたいとか、アイツに負けたくないとか、試合で優勝したいとかの二段階目の欲求が生まれて練習するようになって上手くなる。

 

そういう奴は、練習を練習だと思わないんだよね。

撞きたいから来てると結果的に練習になっちゃうとか、勝負したいから毎日来てたら結果上手くなったとか、この球こんな感じで押したい引きたい捻りたいとか欲求があってしつこくやってたら出来るようになって上達したとか、全て結果論なんだよね。

 

練習して上手くなろうとしてないっていうか、なんと言ったらよいか?

 

だいたい苦痛に感じるようじゃ伸びないと思う。散々撞いた後にもっと撞きたかったって思う位じゃないと。

 

って事で好きじゃないと上手くなれないから、好きじゃない人は凄く上手くなるのは諦めて人間関係とかトータルで楽しみましょう。

どうすればブレイクで強く割れますか?

って聞かれた。

 

すげー簡単に説明しようとおもった。

長いと飽きちゃうからね!

でも簡単に説明するのって難しいよな。

 

聞いてきた人は、

隣で撞いてた初心者カップル。

 

まずは、簡単に!

・白い球の真ん中撞ければ強く撞けます!

 

からの、

真ん中撞かないと、横に反れて力が分散する上に、

ラックの真ん中に当たらないって理由を説明。ラックする時は、全ての球がくっついてないと・・云々も軽く説明。

 

で、どうやるかは、

①まず構えて、狙う方向と撞く点(手球)を決める。

②次に、先球は全く見ずに、とにかく撞き終わるまでずっと、手球の撞く点だけを見て撞きましょう!

 

↑ここまでで、かなり良くなるし強く撞けるからカップルさん達はビックリ!

ムフフ

 

で、

もっと強く撞くには、

簡易的には、

もの凄くゆっくりキューを引いて、

強くじゃなくて、

速く振って下さい!

※右手に力入れないで速く振るみたいな~

↑矛盾してるけど、伝わる!

 

これ以上もあるけど、ハマってから研究してくだーいって言ってやった(笑)

 

我ながらこの説明上手いなと、五分かかってないし、これ以上の技術的なうんちく語るのは逆にウザいだろうしね。

満足顔してたし。

 

上手い人の悪い所は、教え始めると長いし、その後じろじろ見過ぎてウザいところ。

気をつけましょ~

 

サラッとが重要。

頑張って競技人口増やしましょ~

 

でもホントに強く撞く(40km越え)方法はわかんないから誰か教えてちょ。

 

2018グランプリイースト 大井プロvs平口プロ 

とりあえず、

二人とも撞くの速いね。


2018 グランプリイースト第1戦(8先)大井直幸 vs 平口結貴 - YouTube 

序盤は、平口プロが難しい球をミスしたり(ちょいと無謀に見えるけど、いつものスタイル?)、

セーフティー合戦で負けてあっという間に

5-0

からの、拾って拾って

5-3

平口プロ相当難しいの入れてた。

まー立て直せそうなところで、

出しを微妙にミスるね。

でもなんとか入れ繋いでる感じ。

 

平口プロとダブルスやったら、

俺は入れられない出しだな、、、

 

それにしても、

やっぱり大井プロ速くて上手いから、

観てて面白いな~ 

メリハリあるし、動き早いし。

ほんとプロは全員見習って頂きたい。

 

でちょこちょこやり取りがあって

7-6

この子メンタル強いな!難しい配置も入れる!

 

ラストラック

薄い1番入れた後のロングの2番。

これ入れればヒルヒルでブレイクだったのに、、、惜しかった。この辺だな。

多分普段は入れてるんだろうし、、普通の女子プロ相手なら回ってくるけど、

大井プロレベルは逃さないからね。

 

そう言えば、アリソン戦でも最後ロングの8番逆切って抜いて負けてたな、、、まーでもあれは事故(5連発被弾)だから仕方ないけど、、、

 

大井プロ入れはない空クッションからのセーフティー決める!

 

平口プロ、当てるけど、見えちゃいます。

 

大井プロ回ってきた2番。

コーナーに通ってるのかな?

7番が邪魔で半分位しか通ってないんでは?をサクッと入れて、

引きが微妙で隠れてそうな?回すの想定してあまり引かずにあそこで薄めに止めたのかな??

けっこう薄い3番サイドなんだけど、手球走らせたいから強めでいってイン!決めるな。

で、6番ロングで薄いのに、、、全部決めるもんな~

凄い。

平口プロ惜しかった、、、、

 

大井プロ凄かった~