ビリヤード中毒の日記(ブログ)

球歴20年(A級)、、、アラフォーリーマンの球ブログ

ミスする瞬間

そもそも難しい球はおいておいて。

 

球歴浅かったり、自分に自信がない人達って強がるから、そんな奴らの意見もおいておいて。

フットショット100%入るとか言う奴は話しても無駄。言うなっつうの。

だったら近づけなくて、ブレイクラインで止めろよ!近付けようとするくせに!

 

まっでも、

上手いとホントに9割以上入るのかな?

ちなみに、ワタクシは5割程度だと思ってる。

なもんで、自分的には、

外した場合の事を考えたり、狙ったフリしてセーフ気味にいったり、

コンディションとか体調によって

攻め方が決まっていないショットです。

 

まーだから、工夫が必要な難しいショットはおいておいて。

フットショットの話ではない。

 

ギリギリMax難しくても、センターショット位までのショットを外す時の話。

 

自分なりのチェックを忘れなければ、あんまり外れないかな?ってショットにおいての話。

ヘッドアップしないとか、こじらないようにとか、人よってチェックポイントはいくつかあると思う。

 

結局そのどれかを忘れて撞いちゃって外す時なんだけど、そこも理由を考えておけば再発防止になるかなと。

そんな話。

 

これ本題。外れる瞬間の理由(チェックポイントを忘れる理由)的な。

・簡単過ぎて、忘れる。

忘れても外れないのに、今日だけ外れる(笑)

 

・出しとか、ラインとか考え過ぎて忘れる。

 

・緊張して忘れる。

 

・相手がミスりそうでない球を外してビックリして準備できてなくて忘れる。

 

・気合い入れすぎて、厚みだけに集中し過ぎて忘れる。

 

・なんかしんないけど忘れる(笑)

 

・ジャッジ呼んで忘れる。←これけっこう要注意。ジャッジ呼んで構えに入る前に、改めて色々確認した方が良い!

俺すぐ呼ぶから、今後気を付けようかなと。

 

・もはや、何かイレギュラーな事が起きたら、初めに戻ってルーティンし直すって決めといた方が良い!

 

・スゲー上手い人相手にまさかの勝利で、次の試合フワフワで忘れる。

 

で、対処方法は、

やっぱり構えからショットまでの間はルーティンを決めとく。

色々考えるけど、構えに入ってからは一緒にすると言うか、まー配置により違うからなんとなく同じようなチェックはする。

俺の場合フリとかショットによってもチェックポイントあるんだよな、、、

絶対守る事(ルーティン)は、少ない方が良いんだよな。

ヘッドアップは必須、

右肩がショットの瞬間前にいかないようにとか。

肩のライン固定するとか。

 

あっ、左半身絶対固定とかにすれば、一気に解決かも!

 

とりあえず備忘録的な~

自分の選択には自信を持ちましょう

その瞬間の話。

 

後で結果により反省は必要だけど。

 

単純に成功率を考えたら、自信をもって実行する方が成功率は高いと思う。

それが仮に間違っていたとしても。

 

ビリヤードに限らず、なんでもそうだけど。

恥ずかしさって、もはや邪魔かもしれない。

もちろん場合によりますが。

 

特に取り方に関しては、成功すれば、後で何とでも説明出来るし。

結果論に合わせて調整出来る(笑)

まーいかにもフロックならバレるけど、下手な奴はわからないし。

 

例えば、

生きる上で、ブスでも可愛いと思ってた方が幸せになれるのと一緒。

 

ダサくても変な自信で、可愛い子ゲットしてるパターンめちゃくちゃ見るし。(笑)

 

ビリヤードに関しては、その要素が凄いデカい。

何なら、変な理屈に気付かない方が良い場合もあるし。

 

あと何件か見かけた事ある例で言うと、

下手な時は色々知らないから強気でイケイケなプレイヤーだったのに、

上級者になった途端、

徐々に緊張するようになって、腕が震える様になっちゃうってパターン。

知ってる人だけで、5人は見たことある。

 

常に震える様になっちゃう人とか、相手に寄る人、シチュエーションによる人とか色々ケースはあるけど。

ゴルフのイップスに似てるのかな?

でも、だいたい手震えてる人って上手いんだよな。震えながら取り決りまくってるし。

 

ヤンチンスンなんかすげー震えててビックリした。震えながら三連発とか。

でも、ジャパンオープンに来た時に、

1日通して見てたけど、下手な奴相手の時はハイパー速撞きて全然震えてなかった。

 

あと映像だと、相当震えててもわからないみたい。だから、今震える人も近くで見られない限りわからないッスよ。

 

まーそもそも、まーまー上手くなった人から見たら、

震えるのがカッコ悪いとは思わないけどね。逆にカッコ良く見える。

震えてるのに外さねー!凄い。みたいな。

 

下手な時は逆だったけど、色々分かってくるとね。

わからねー奴は相手にするだけ時間の無駄って事に気付くし、A以上にならないと分かる訳ないとも言える。

 

震える位繊細な人の方が最終的には上に行くような気もする。

 

俺なんかもはや負け過ぎて、負ける可能性分かって撞いてるから極度には緊張しないし、、、悪く言うと緊張感が減ってきたかも、、、

良くないけど、、、、

勝てないんだから仕方ねーよな、、、

 

勝ち続けてる人の方が緊張するんだろうな。

 

早くそうなりたい今日このごろ~

 

なんかタイトルと逆になってきたけど、、まーいつもの事だし、書き直すの面倒だからまいっか。でもそんなことないのか?

 

意見は、コロコロ変わる方が普通(笑)

全ての技術はやった回数に比例して上手くなる。

何度も書いてるけど。

 

どうすれば引けるようになる?

とか、押せるように~?

遠い球、角度のある球、ブレイク、

バンク、セーフティー。他色々。

 

★物凄く簡単に言うと、いっぱいやれば上手くなるから死ぬほどやってね。

って事になる。

 

結局それが正解だし、近道はないんだけど。

 

でも、何となく正しそうな理屈を教えて貰った時に出来るようになったと錯覚するから、近道があると思うのが普通。

 

なんだけど、、、

結局理屈が分かったらすぐ出来るような技術は、それこそ訳わかならなくても、

何度かやれば出来るはずなのだ。

 

カラダのコンディションとか、キューも台の高さも湿気も心理状態でも、

キュー出しは変わる訳で、それでも出来るってのがマスターしたと言えると思う。

 

常にどんな状況でも、その状況でアジャスト出来るようになったら、出来るようになったと言えると思う。

 

なので、平場でも試合でも賭球の時でも出来るように練習するしかない。

 

理屈+練習+実践が必要な技術と、

理屈だけ、練習だけで習得出来る技術があるけど、

それも、個人差があるから何ともいえない。

 

厚みに関しては、ほんと理屈じゃないと思う。トライした回数とか、悔しい外し方したあと練習したりで、カラダで覚えるものだと思う。

あと、フォームによって見え方変わるから、修正が必要。

近い球なら全部入るようにするべきで、

遠い難しいのは後回しで良い。

っていうか、自然と後回しになります。

 

空クッションは比較的理屈寄りかな。

ファイブアンドハーフとハーフVと、バンクシステム、あとセブンシステム抑えておけば良いかな。けっこう当たるから。

 

バンクシステムも、まーまー入るから。

でも、バンクは感覚だけでもいけるような?

 

ありがちなパターンだと、

普通のB級あたりだと、サイドへの入れが難しいから、サイド付近の球全部バンクで狙って慣れるから、バンク入るようになり、入るから狙うから、どんどん入るようになる。

 

でも、結局サイドへの直接の入れが慣れれば、やっぱり直接の方が確率高いから、そのうちバンク狙わなくなって入らなくなるという。けっこう良くみる、あるあるですな。

 

セーフティーは、Aになるまでしないとか言う馬鹿が多いから、Aなのにセーフティー下手ってのもいっぱいいる。

あるあるですな。(笑)

 

なんで、全て満遍なくやるのが良いかな。

あと、一つは得意な技術があると精神的に良い。

 

引きは得意とか、押しだけは、

極薄はとか、やっぱり武器があると良いかも。

 

まー自然と、好きなショットはいっぱいするから、一つは得意になると思うけどね~

 

セーフティーは、ほんと穴だから、下手なうちからやっておくと試合で勝てるよん。

オススメ。

 

 

 

 

ひねり方?

そもそも大人が上達しない理由って、

なんだと思います?

 

逆に若いと上達が速い理由は?

 

と考えればわかる気もするけど。

 

まー絶対的な記憶力の違いはあると思うけど、、、、それもそう思ってるだけだと思う。

 

★先入観。

 

タクシーのドライバーの記憶力は良いらしい。事をテレビでやってた。

何故か?

それだけ頭使ってるみたい。

行き先言われた時に瞬時に近道とか、

さっきとは違う道を、

想像する訳で、

頭の運動に良いらしい。

 

★まー使わなくなって機能が低下するだけで、使えば進化するらしい。

 

・要は、使う時間が取れなくなるから衰えるけど、使えばいーみたい。

 

理屈で近道しようとしないで、とにかくいっぱいやれば勝手に覚えるし、カラダで覚えた方が楽。

チェックポイントいっぱいあると、

どれか忘れる。

自然と覚えれば、チェックポイントからは除外出来るから良い。

 

ひねり方もカラダで覚えましょ~

構えてから、撞くまで凄い遅い奴いるけど、それじゃカラダで覚えられないよな。

 

早く撞け!

で何百回も繰り返せば勝手に覚えるし。

 

代表的なひねり方が一応、

3パターンくらいあるからご紹介。

 

・まずは、真っ直ぐ構えた後、ブリッジごと左右ひねりたい方へ移動してひねるやり方。

 

・真っ直ぐ構えた後、ブリッジ変えずに、

撞点だけ変える(キューの方向は少し傾く)

 

インパクトの瞬間ひねりたい方へこする。

ストリックランドが言ってた。

俺は一番の平行移動とコレ合わせた感じかも。

 

他の技術も全部やった回数に比例して上手くなるから、いっぱいやりましょう。

 

あと正解は無いから、自分のその時点で撞きやすいやり方で良い。

フォーム変えたり、コンディションでまた変わるから、固定観念は不要。

 

で、試合で試して何度か成功してやっと覚えたと言えるのかも。

 

ご参考に~

 

 

 

 

諦める必要はない。

メリットがない。

 

今年、一番気持ち良かった事は、

 

1-4/5先、0-5/6先、1-3/4先、0-2/4先、からまくって勝った時。

やっぱりすんなり勝ちたいのに、凡ミスしたり相手が下手な時に舐めてたら外しちゃってリードされちゃうパターン多いんだよな。

 

先行さると、焦って慎重になるから逆に良い球撞けるんだけど、、、

でも先行されたくないし、すんなり勝ちたいんだよな(笑)

 

でもでもでも、、、まくって勝った方が気持ち良い!

 

当然相手の実力によるけど、自分がミスしなければ大体負けないし、

その程度の人達が多い大会出てるし(笑)

 

たまにどうしようもないときあるけど、そんな相手少ない。

焦る必要無いし、負ける時は負けるし、目の前の配置だけ考えるのが一番良い。

変に諦める必要も無いし。

 

勝とうと思い過ぎると諦めそうになるけど、そんなに勝とうと思わずに配置を楽しもうとか思うと無駄な力みも焦りもないから何故か上手く行って勝ったりする。

 

トーナメント表を見て次の試合の事考えたりするのと一緒で諦めるって意味ない。

目の前の試合だけ考えて、その前に目の前の配置だけに集中したほうが結果は大体良い。

 

まっそれが難しいんだけど、、、

 

宝くじ買ったの忘れてて当たってるとか(笑)

 

仮想通貨勝ったの忘れてボロ儲けとか(笑)

 

まーコントロール出来ないわな、、、

 

結局メンタルスポーツって事だな。

ジャパンオープン2018 大井プロvsコルテッツァ2

6-3 フリーボール取り切りで6-4
簡単な配置でマスワリ、取り出しレストの一番出しミス?
3が厚くなった。ポケット前だけど、めちゃくちゃ逆入れて解決。
けっこうチビってるのかも?物価が違うからね。
5薄い。弱く撞いたけど球2つ分位転がり過ぎて、、、少し厚い。
次6が反対の長側だから、B級なら強く撞いて外すかも。強く撞いたけど少し薄い7番、、、俺なら五割だな、、、しかも次のフット近くの8番薄くなっちゃうパターンだな、、、
まーでもコルテッツァが外す訳もなく、出しミスするハズもなくて6-5


次大井プロリーチ!俺氏トイレ行ってた、、、、


7-5リーチで大井プロブレイク!
マスワリで優勝して面白インタビューがうっすよぎった。
まじサッカーのワールドカップと似てる、、、
9割の人が、大井プロが勝つと信じてたハズ。


ブレイク完璧で、取り出し穴前なのに見えず、、、


手玉が球三分の1だけ隠れてる、、、、


でジャンプになるように手球動かして、

コルテッツァはパス。

 

多分パス予想してた感じ。

 

でジャンプ!

 

薄く外れて1番オープン。一応。

普通のプロならまー取り切れないだろう配置。

 

難しい1番入れたけど、6番に当たって長クッション寄り穴近くの2番少し隠れてる。

で空からのセーフティー。

これ意外と簡単→下撞いて厚く当たれば止まるよん。

まー普通あんなに完璧には出来ないけどね。

 

で、大井プロファール。

はしなかったけど、ファールしたようなもん、、、取り出し近くて良い配置。

まー難しい所はあるけど、コルテッツァレベルが外す訳もなく7-6。

 

微妙になってきますた、、、

もー撞けないかもしれない状況。

 

コルテッツァブレイク。

途中けっこう難しいけど、一応トラブルなし。

 

5から6怪しかった。

あれセンターちょい越える辺りで止めようとしたと推測。

走り過ぎてスクラッチ危なかったけど、ギリギリセーフ、、、、

マスワリ

 

ヒルヒルになっちった、、、、

 

で、

 

最終ラック!

 

コルテッツァブレイク

ノーイン。

 

大井プロ撞けた!

セーフティー。

ちゃんと隠したけど、、、

1番穴前。当たれば入る状態。

 

コルテッツァ、ジャンプでイン。

でもその穴前で手球が止まる。

 

2番は、反対の対角線上で遠い球。

まーアマチュアじゃ入らないし、入れに行かないような?おらはいかない。無理ポ、、、

 

コルテッツァ手球穴前の撞きづらい2番下撞いてシュート!

入っちゃった、、、良く入るよな。

スゲー。

 

後はプレッシャーとの戦い。

 

・解説してみた。

書くの疲れた、、、

 

★再開~

で、3から4は問題なくて(このレベルならね。→アマチュアだと4が真っ直ぐになって終了だな(笑))、

 

5はサイドへ。

サイド狭そうだから、外れたり?と思ってみてたけどもちろん問題なし、、、

 

6番ちょっと厚くなって、

サイドの7へは無理出来ないから、

少し難しくなった。

 

逆捻って逆の長寄りの8へ、新ラシャ特有の逆捻りが滑って8へちょい出しミス。

危なかった。ギリギリ撞けるけど。

手玉と8番超近い。

でもギリギリ問題なくて、

7,8,9は普通の俺レベルのAだとどっかでやりそう(笑) いや絶対ミスる気がする。

SA以上は大丈夫かな。

 

でも、9けっこう薄いし、

もしかしたらやるかな?と思ったけど、

クッションタッチ?かな?引っ掛けて入れて万事休す、、、

 

あれがちょっとでも浮いてたら、まーまー薄いから、期待出来たかもしれないけど、、、

 

コルテッツァ運が良かったと言うか、流れが来てて、ギリギリなんとかその流れに乗れてた感じだな。

俗に言う、勝つ準備は出来てました的な。

 

大井プロのラストショットコルテッツァならどうしたか聞いてみたいな。

ヒルヒルで、当てるだけでも大変そうなセーフティーだったからな。

 

結局1球くらいの差で決まるんだな~

レベル高い。

 

 

 

 

 

 


 

ジャパンオープン2018 決勝 面白かったけど、、、

暑いから家でスマホ観戦。

 

今大会、大井プロかウークンリンが優勝だと思ってたんだけど、、、、

 

コルテッツァか。

 

忘れてた。

 

アベレージ的には大本命だよな。

前に準優勝してたし。

 

勝手な感想を言うと、

敗因は

6-2 で大井プロブレイク

すげーいっぱい入ってスクラッチ、、、

★ここだと思う。

 

蹴られずに直接サイドに入ったから、

ミスと言えるのかも、、、

凄い素晴らしいブレイクだったけど、世界レベルだとスクラッチは、、、、

 

で超簡単な配置で、フリーボール、、、、

4個も入ってフリーボールって

コルテッツァレベルがミスする可能性ゼロ。

 

この時は、俺もまだ観客も大井プロ勝つと思ってるから、笑い声が聞こえてた。

また大井プロ演出しちゃって~的な。

 

俺的には、多少はヤバいと思って観てたけど。

なんてゆーか、7-2でリーチかけてれば、

さすがに、どんな事が起きても勝ってたと思う。

 

このスクラッチがホントに痛い。

 

力入ったのか、流れが良過ぎてフワフワしてたのか?これで決めたるぜっ!的な感じで力入ったのか?単純にそっち行っちゃっただけなのか、、?本人に聞いてみたい。

 

普通に考えたら、楽勝ムードだったんだけどね。

 

世界のトップレベルだと、ワンミス3ラックがアベレージだから、

ここから2球ミスで負けなんだよな。

正にそうなっちゃったんだけど、、、

 

みんなマスワリ三連発とか想像するかもしれないけど、世界のトッププロでも、10ballでそんなに連続してブレイク決まらないから。

 

取り切り→マスワリ→セーフティーからの取り切りとかで3rackだからね。

 

無理してマスワリとか取り切りなんか行かない。特にフィリピンのトップは手球上手いから無理する必要ないし。

 

※続く、、、

後でかこ