ビリヤード中毒の日記(ブログ)

球歴20年(A級)、、、アラフォーリーマンの球ブログ

全部は頑張れない

完璧に取り切ろうとして、

手球のライン考えて、フォームからなにから何まで全部頭でイメージしつつ取り切ろうとすると、

 

凄い時間かかる。

疲れるし。

 

途中までめちゃくちゃ頑張ると、

だいたい次のラックで少し簡単な配置で、ふと簡単なミスが出たりしちゃうよね。

メンタル的な体力が一瞬切れるんだろうね。

 

そんでもって、そんなミスすると、今まで慎重にしてたのに台無し感が凄くてショックでやる気なくなる。

でテキトーに撞いて負けた後に後悔する、、、

 

パターン化さるてるのに、同じ事何度もしてる、、、

 

なので、多少テキトーにやりつつ、外しがちな球とか、遠目の球とか、いつも同じ方向に外れがちな球とかだけ少し慎重するようにしてみた。

 

基本的に消化試合的なメンタルで、実施してみました。(そんなに勝とうと思わずに、気軽に出た感じ)

今年最後の試合で。

 

そしたら運もあって良い感じに勝てた。

まー運もあってというか、運が良かったんだけど、、、

でも、半分位のラックでいい感じで撞けたから今年の最後としては良かった。

ご褒美的な。

 

まー普通半分しか思い通りにいかなかったらとっくに負けてるけど、、、

まークリスマスプレゼント貰っちゃった感じだけど、

要所要所で、これは外したらダメって自分にわざとプレッシャー掛けて撞いた球はほとんど成功したから満足。

 

書いてたら、ずっと前に俺氏的に好きな球撞くSA様が言ってた事思いだした。

「今日は簡単な球も全部しっかりフォームを組んで撞けたのが勝因かもしれません。」

これも決めてやれば、できそうで良いかもな。

 

俺氏フリーボールで簡単な配置だと凄い高いフォームで肩とか色々気をつけるポイント無視して撞いちゃう癖あるから、、、

 

試合出続けて、色々課題を持って取り組めば、たまには良いことありますよーって話。

 

 

ライン出し(C級~B級向け)

一番難しいのは力加減なんで、それを出来る限りしなくて良い方法がライン出し。


力加減が難しいってのは

例えば、ブレイクラインの手玉で、台の中心に手球止めろってけっこう無理じゃない?
バンキングみたいに一回クッション入れて真ん中付近に止めるとかの方がまだましですが、という感じで力加減は難しいのだ。

 

頭良い人達が開発してくれますた。

 

点で出さずに、点より少し範囲の広い線(ライン)に乗せて出す方法。


図解するの面倒くさいから、

一例としては

9ボールのブレイク(レール際からのサイドブレイク)で①番に当たるまでのラインをイメージしましょ。
で実際はブレイクじゃなくて、⑨ボールのフットショット気味の配置だとする。
フットショットってけっこう遠くてキツイよね。


フットショットはこれね

→ブレイクじゃなくてフットスポットに⑨だけある状況で、普通のブレイク位置から入れようとする配置。

 

でも、手球がそのライン上でフットに近づけば近いほど簡単になります。
なので、そのライン上を手球が走るようなコースで8番から出せば、力加減が弱ければ少し遠くて、強ければ近づけられる。


というような、ある程度力加減が違っても角度はほぼ変わらないコースに手玉を乗せれば良いという考え方がライン出し。

 

下手で知識がなくて入れてるだけの頃は、上手い人がなんで無駄に手球を走らせようとするのかが見ててわからなかったし、
トッププロの動画見ても、なんでそこでそんなに角度を付けたポジショニングをするんだろう?とか思ったりしてました。

 

段々上手くなるにつれて理解できるようになるんだけど、ワタクシはすぐに上手い人に聞いてたんで、頭の上達は早かったかも。


やっぱり疑問に思ったらすぐに聞かないとね。

 

慣れている台と未知の台で取り方は変わります。

ライン出しするか、力加減で出すかとか。
未知の台は力加減わかんないもんで当然アバウトでも大丈夫な取り方します。

 

なので、バンキングなんかわかるはずないから、あれで先攻後攻決めるのってどうかと思うけど、絵面として良いので仕方ない。

 

テニスの初回サーブ権決めるのと同レベル。


でもビリヤードの場合は、先攻のメリット大きいから運任せの決め方は間違っているとは思う。

 

バンキングから勝負は始まっているとか言う奴馬鹿だと思ってます。言わないけど。
そうですね!とか言っちゃう。(笑)


そんな初めての台で力加減わかるはずないのに何言ってんだよっつうの。

 

出し(ポジショニング、手球コントロール)の話で言うと、
台のコンディションがわかっている場合と、そうでない場合で出し方が当然変わってきます。
同じ配置でも日によってとか台によって、
手球をわざわざクッション入れて大きく回してポジショニングしたり、最短距離でクッション入れずに力加減で出す場合もあります。

なので、知らない人の取り方を見てても真意はその人に聞いてみないとわかりません。
でも段々予想はつくようになりますが。

 

自分の場合は、試合中でも序盤の問題ない配置で、けっこう色んな事試す事があるんで、余計意味不明かも。


自分の得意な配置が来たら、次のゲームの為にやるときもあるし色々状況により。

 

力加減で出して転がり具合を確認しておいたり、穴前でどこ撞いても入りそうな配置で極端な逆捻り入れて捻る練習とか、無駄にいっぱい引いたり、ある程度緊張感のある中で試して次に備える感じです。

 

はたから見たら、この人出し間違ってるでしょ。って思われるかも。

なんか無駄に捻ったり押したり下手なのか?やりたがりなのか?見せたガリなの?
かわからないかも(笑)

 

まーそのくらい色々考えてやってますよ。
毎日撞いてないけど、、、
毎日撞けない分、頭使ってます。
言わないからそんな風に思われてないと思うけど。
この人変な出しするなくらいしか思われてないと思う。

 

これやるのも、メンタル強いか、超鈍感じゃないと恥ずかしくてできないと思うけど。
まーワタクシ自分がそんなにレベル高くないのわかってるけど、客観的には見れてる自信あるし、
この自分の考え方好きなもんで、全然恥ずかしくありません。

 

上手い人なら取り切れるような配置で取り切れなくても全然なんとも思わない。
自分の実力把握しているんで、そんなに取り切れねーよ。

 

外れそうならいかないし、入れるフリして実はセーフティいったりしてます。
はたから見て無理な難しい選択してると思われても、だいたい根拠ありますんで何か?って感じ。
ほんとに適当にやっちゃう時もありますが、、、、


まーそんなに全部頑張れねーよ。

このくらいの考え方しないと、人前で試合で勝つのは難しいですよ。

 

ワタクシみたいに、実力の自信はなくても、考え方の自信があれば過度に緊張しないようになります。


やっぱりあまり試合出たことない人は、大勢の人の前で試合するの恥ずかしいよね。

 

昔はそんな時も一瞬はあったかな、、、試合出過ぎて麻痺してます。

色々麻痺すれば楽になる。

 

最終的に誰に向けて書いてるかわからなくなってきた、、、、、
最近初心者向け意識しているんだけど、、、

 

とにかく試合出まくって色々麻痺させましょ(笑)

ずっと一人でやってると下手になる

コロナと、残業のおかげで、球撞かない度が急激に加速してしまいますた。

一年くらい全く撞かなかった。

ビックリ(☆。☆)

 

元々誰かと勝負すると、すぐ2~3Hすぐ経っちゃうから、なんか時間もったいないかなと思って、気分が乗らない限り一人でちょっとストローク確認するだけで帰るような人間ですが。

 

でも、さすがにこの二年は、人とやらなすぎたかも。

2019年末コロナが始まり、2020はビリヤード場が閉まっちゃったのもあって、一年全く撞かなかった。球人生で全く撞かなかった期間今まで半年くらいが最長だったけど、更新しちゃった。

 

以前から普段は一人で転がして、試合の時だけ誰かと勝負する感じだったのが、試合もなかったからほんと誰ともやらなかった。

 

でも最後にやってた時、色々自分なりのコツがハマってて調子は良かったんだよね。

フォームの詳細もメモしてあるから、再現できると思ってたけど、さすがに撞かな過ぎて下手になりますた。

 

今月(2021/11月)試合いくつかあるから、練習しよかなと週2~3回撞いてるけど、やっぱり撞く頻度が高いと上手くなる。というか、簡単な球外さなくなるだけかも(笑)

でも、毎日やってる奴なんか相当上手くなるよなと、思ってきた。

 

ちっちゃい試合も2試合でて片方三位タイ。

だんだん慣れてきた。

やっぱり人と撞かないと、いざやると外れるね。

何試合かやったから、段々良くなってきた。来月クラシックやるなら出よかな。

今月いままでの延期の分やるから連続になるしやらないのかな?

 

なので、一人撞き好きな皆さんは、

多少は相手撞きしましょ。

点数目標のボーラードでも、良いけど、、、A級とかになると簡単でつまらないからな、、、

とは言え外すからほんとムカつくwww

 

 

ボーラード(ボーリングじゃなくてビリヤードね)

こざかしく考えてみた

 

シュート力はそのままで点数をあげるやり方を考えてみた。

 

A級以上は、もうボーラードなんかパーフェクトしか狙わないから、一球外れた時点でムカついてやめると思うので、読まなくて良いッス。

 

昔Bのくせに上手いと思ってた時期に、

一回で良いから、パーフェクト出したいと思った事があって、都合100回以上はやってました。

まだB球戦出てて、けっこう優勝してた時期。

ボーラード手帳に書いてやってますた。

結局100回だっけかな?一冊でアベレージ185くらいだったかな。

パーフェクト一回出て満足して辞めますた。

いつも勝負しても負けない知り合いがパーフェクト出たって言ってて刺激されてやったのだ。

そいつ、ホントはパーフェクト出てなかったらしい、、、

 

★いくつか守るようにしている最低限の鉄則など

 

・甘い台でやる(笑)

でも、マジです。

点数伸びないと嫌になるし、パーフェクト出したり上達してから渋い台行けば?

 

・誰かやらない人でも良いから、目標点数いくか行かないかドリンク賭けたりすると良い。

わたくしは、店長と賭けてますた。210とか230とか記憶にあるな。

 

・手球をクッション際(タッチ)にしない。

長クッション沿いの先球狙う時に、手球も真っ直ぐに出ちゃったら、次大半はクッションタッチになるんでアウト。

なので、特に長クッション沿いの球は絶対真っ直ぐにしない!

真っ直ぐになったら他の球を考えてみる。

 

・遠い球(外れる可能性がよぎる球)は狙わない。

95%以上成功するショット(気持ち的には100%)しかやらない。

一球外すと20~30点マイナスだから!

 

・穴前付近の球は意外と早めに落とすと良い。

ちょっと穴より浮いてる球ね。

そのポケット使えなくなるんで、コンビとか無理ぽ。

※絶対入るほぼ入りかけの球は、保険に使うので残す場合もある。

 

・最後の三球が命。それまでは保険かけながら(複数の球へ出すイメージ)テキトーで大丈夫ですよ。

 

・最後に入れる球の一つ前の球への出しが重要

なので、途中で最後に入れる2球はめぼしを付けておく。

イメージ的には、そのキーボール(最後から二番目に落とす球)に、

いかに上手く出すかを考えながら撞く。

 

ナインボールで言うと、9番がラックした時の位置に残ってる場合に、

9番の前の球(8とかね。)が9番に近い長クッション沿いで、9番より少し上(サイドポケット側)にあると、凄い取り切りやすいでしょ?

※長クッション沿いの球→次フット付近の球

他にいっぱいパターンあるけど、とにかくストップストップで行けそうな2球を考えておく。

 

・とにかく1球外すと、20~30点マイナス!!!

4球外すと200いかないかなと思いながら撞くべし。

 

・↑を踏まえつつ、パーフェクトでもなく出来るだけ点数を上げたい場合は。

くっついてたり、取り切りが無理な配置があったら1球入れるのは諦めて、壊しておく。

スペアーで我慢する。ナインボールで言うとセーフティーね。

絶対1球で取り切るって、考え過ぎるとプレッシャーで外すからね。

※ボーラード完走後、途中で壊す場合の練習とかしましょう。

ビリヤードの上達には、とにかくトライ&エラーですから。

 

身も蓋もないけど、ボーラードの点数良くても全然凄くないし、中級者にはボーラードの練習はオススメしない。

初心者は良いかも。

上手くなってからの精度を上げるトレーニングだと思ってます。

 

簡単な球を入れ続ける体力作り的な競技。

 

スポーツで言うと、ランニング的な。

野球とかサッカーとかバスケットとか何でも良いけど、そういう競技をやってる人の体力作りのためという意味。

なのでボーラードをやり込んでおくと、ナインボールとかで簡単な球を外さなくなります。

やっぱり簡単な球も連続して撞いてるといつか外れるし、ナインボールとかでやりがち。

疲れるから、、、

 

なので、ボーラードは、

ビリヤード系体力作りと言える。

メンタルの鍛錬かもな。

やるときは出来るだけ完走で、ちゃんと記録残しておくと、プレッシャーになって練習になります。

ターキー出たら完走目指そうかな、とかでも良いかもな。(笑) →俺氏

 

まー一人で暇な時は、良いかも。

 

 

 

 

 

 

 

上手い人達って、ほんと試合好きだよな。

グランプリイーストのライブ見ながら、支度して出かけてるんだけど。

 

その後どーなったのかなとかで、ビリヤード系情報サイト見てたら、埼玉選手権もやってるのね。

 

で、組み合わせみてたら、グランプリイーストの一日目(土曜日)の予選エントリーしてる人が、日曜日の埼玉選手権もエントリーしてた。

 

金かかるし、朝早いのに皆さん頑張るよね。

ビリヤード中毒だよね。

 

気持ちはわかる。

俺ももうちょい上手かったら出ちゃうかも。

毎日撞いて状態良かったら勘違いして出そう。(笑)

試合は緊張感あるし、勝つと嬉しいし、優勝目指せる人は特に。

 

若いときは、賞金良い(賞金がある)大会しか出なかったけど、年取ったら賞金どうでも良いから優勝したくて試合でるよね。

 

公式戦も気分により出るようになったけど、よーく考えてみたら、そんなにメリットないよな。(笑) 名誉だけ。

 

メリットデメリットで考えてないんだけど、、、、

 

すでに公式戦何度か勝ってる人が毎回出てるのって、また優勝した時の刺激を味わいたいからなのかね。

 

俺も一回は優勝したいから、時々出るけど、それじゃ勝てないし、でもそんなにいっぱい出れる程暇じゃないし、、、

 

でも、勝ってる人達はほぼ全部出てたりするからな。

 

一年くらいは公式戦全部出ちゃうような頑張る年を作らないと、、、、

このままじゃ一生勝てないな、、、、

 

あっグランプリイース

羅立文プロが優勝したみたい。

すげーな。

 

ちなみに決勝は、

栗林超人vs羅P

 

ベスト4が、

土方P、塙P、羅P、栗林超人

 

まー誰勝ってもおかしくないメンツだったね。

みんな上手いもんな。

でも一人しか勝てないって、なんか理不尽過ぎるな。

こんだけ上手くなってもって、、、

 

 

 

最近試合(ビリヤード)で当たって、ムカついたプレイヤー

最近当たってイラッと来たプレイヤーをご紹介。

※なんだかんだ書いたけど↓ ムカつくプレーヤーで勝ってる人は多い。

メンタルスポーツだからね。

相手がムカついてるって事は、イライラしてる訳でパフォーマンス落ちるから。

 

・挨拶何回もしてくる(笑)

チョイイラッ

試合前、バンキング前、ブレイク前によろしくお願いします。

よろしくお願い過ぎる(笑)

この事自体は別にムカついた訳じゃないけど、この人結局 ↓ だったから。

 

・ラックシート取らない。(ブレイク打つプレーヤーが)

持論で、座ってる方じゃなくて、撞く番の人が取ると良いと思ってます。

ブレイク入った場合は、ブレイク打つ人。

それか、ノーインだった場合は、どっちでも。

座ってるのに急いでわざわざ取る必要ないかなと。

と言うことを前提で、ブレイク打った後取らずに、

座ってる側が取れよっ!

ていう雰囲気出してくる奴!!

ブレイクキューとプレーキュー持ち替える時に取れば良いじゃん。なのに取らないとか。

なんかラックシート気にならないアピールでわざと取らない奴もいるよな。

説明長いね(笑) 伝わるかな。

俺だけかも、、、

マナー的にはブレイク打たない方が取るのかな? どーなんだろう。

とにかく、試合始まる時に相手と話して、ラックシート取るタイミングも決めるとスムーズ。

 

・外して悔しがりすぎ!

下手なBとか、いつもはそんな球外れないくらい上手いよアピールとか、自信がない人に多い。

ビリヤードってそもそも難しい動作をしてるんだから、どんなに簡単と思われる配置もちょっと間違えれば外れるんだよっ!

いちいち悔しがるなっつーの!

それも、だいたいそういう奴は、はたから見ると、予想通りで外してるのにってパターン多い。

そりゃそうなるだろ!つーの。

 

・ファールを自己申告しない。

明らかなファールなのに、手球渡さない。

目も合わせない。

ムカつくから、ファールですか?って聞いたら嫌な感じの顔してう、、、うん。だと。

殺すぞ!

 

・試合中感じ悪かったくせに、勝ったら治る

いやーハイボールだけ外しちゃって負けたんだよね、、、

9二回外して、8番カタカタと、相手のどブロック、どブロック気味の取り切りされて、、、、ヒルヒル負け

さっきまで感じすげー悪かったくせに、勝ったからってご機嫌になりやがって!

そこもムカつく。

たぶんこっちが勝ってたら、態度悪かったと想像。まっ勝手なイメージですけど、、、

人間性は、その人が負けた時にわかります。

 

 

年取ってから始めた人に多いね。

変な奴。

若いうちに始めると、先輩の方々に怒こられたり、指摘されるからマナー良くなってくるんだけど、年取ってからだと誰も何も言ってくれないからかな。

年上に色々指摘し辛いし。

あと、おっさんで話聞かないや奴多い。

下手に成功してるおっさんなんか特に、自己肯定感高過ぎるのかな。

 

まーでも今の30代で仕事出来る人は、ほとんど謙虚で感じ良いから、時代だよな。

 

とにかく皆さん、謙虚に生きましょう。

 

そしたらみんな教えてくれるし、上手くなりやすい。

 

★あっどうすれば上手くなりますか?

の答えは、

 

謙虚に生きましょう。だな~

 

 

 

 

ビリヤードの基本フォーム、撞き方

★初心者以外見る必要ない内容ですよん。

初心者向けもちょくちょく書かないとね。

 

ワタクシなりの理屈なんで、けっこう間違ってるし、文句あったり違う意見あったらコメント下さい。

 

■フォーム

上手い人や、トッププロのフォーム真似してください。

なんとなく形だけ。好きな選手完コピしましょ。

みんな微妙に違っていて、正しいフォームなんてものは存在しませんので、見た目重視で決めて下さい。

 

教科書的な内容は一応全部調べて知っておいた方が良い。

→肘の角度だいたい90度とか、キューは地面と出来る限り平行が良いとか、頭と左手首と右手首、右肘が直線に並ぶとかね。

テイクバックで真っ直ぐ引くと真っ直ぐ出やすいのは事実だし。

 

知ってると、ダサ過ぎるフォームにならないんで。

 

でも、教科書通りにすれば、

真っ直ぐ撞けるとは限らない。

そもそも、真っ直ぐ撞くのは、

永遠の課題なので、

なんとなく真っ直ぐめで撞ければよい。

 

と言うことを踏まえた上で、

 

・出来るだけ、低く構えましょう。

顎とキューは五センチ以上離れてるトッププロはほぼいません。居るかもしれないけど、限り無く少数。

ティーブ・ミゼラクとか、バディ・ホールとか、巨デブならいっこういる。

見た目も低い方がカッコ良い。 

知り合いで、身長2mで超上手いA級いるので、背高いから辛いとかは受け付けません(笑)

世界のトッププロでも、カチとか、ジェイソン・ショウとか185cm以上あるし、大井プロも180以上あるからね。

 

・右腕の力を抜く! 普通逆だろってね。

どっちかと言うと、右腕よりは左腕から肩のラインに力入れて固定して、右腕は脱力気味で、肘から下だけパカパカするイメージが良い。

とくに、初心者は、インパクトの瞬間手首は脱力してた方が良い。卵持ってるくらい。

素振りでキューが勢いで前にいく力に手を添えるだけのイメージ。

とにかく腕の力じゃなくて、キューの重みで撞くイメージ、除夜の鐘的な。

肘から下が紐のイメージで、前後ろにキューを振ってその惰性で撞くのだ。

キュー投げるイメージでも良いかも。

肘から下だけ動かすイメージ。

→他動かさないって無理なんであくまでも出来る限り動かさないって感じ。

 

■角度

球を入れる角度、厚みとも言う。

多少ググって理屈だけは抑えておいて。

皆さんでシステムが無数に存在してるけど、そんなものは無いです。

イメージボールなんか見える訳ないし、とにかく回数こなしてなんとなくカラダが覚えます。

★トライ&エラーが正解。

※イメージボールが見えると思うことは大事。見えないけど、、、(笑)

なんとなくね。

 

それ以外に画期的な方法は無いです。

ダイエットと一緒で、それっぽい事言ってるプロとかいるけど厳密に言うと全部嘘!!!

 

自転車乗る感覚とか、車の方向感覚とか、野球でボールを打つとか、全て動作の繰り返しでカラダで覚えるしかないし、意外とカラダの記憶は正確なので、慣れてきたらあとは自分を信じるだけなのだ。

ポケットの幅も二個以上あるからまーまー許容範囲は広いのだ。

角度より、腕の動き(キューの方向)で外れます。

例えば、球の中心より1mm右を撞くと回転がかかったり、左に少しズレたり、カーブして外れます。

1mm狙いが違ってもポケット近くなら外れない。

 

■撞き方、注意点とか

・10秒位で撞かないとダサい。

・下手でも、フォームが格好いいと上手く見える

・フォームより、素振りがスムーズかどうかが重要。カクカクしてたり妙に速いとダサい。

※弓矢のように、自分の感覚の10倍位ゆっくり引いて、すっと撞くと格好いいッス。

スマホで録画してもらって確認しましょ。

・隣の台の様子もチラチラ見ましょう。邪魔にならないように!

 

・初めてに近い人は、フォームと角度が決まったら撞く時に、入れる球一切見ずに撞き終わるまで手玉だけ見ると良い。

 

普通は、素振りでキューを何度かシャカシャカしてからいざ撞くときに、入れたい球の方に目線が移るのだ。

→で、入れたい球を見ながら、手玉撞くんだよね。

→そーすると初め狙ってた手玉の点をほぼ正確には撞けない。左右2~3mmとかズレたところを撞く

→外れる。

特に、ブレイクショットは角度アバウトで良いから構えたあと手玉以外一切見なくてよい。そのほうが強くつけるのだ。

 

やってみな~