面倒くさいし、BとかCでわかるはずないんで、
正解言っちゃいます。
ズバリ、ハイテクで10年後も有りそうなシャフトならなんでも良い。
カーボン少ししか使った事ないけど、トッププロがみんな使ってるから良いのかもね。
壊れなさそうだし、これから買う人はカーボンでよいかも。
ちなみに私の遍歴、
ノーマルシャフトのアダムのキュー
→なぜか貸しキュー×三本くらい?
→MezzのEC→EC+ハイブリッドPRO2
→15年くらい前からは314→314-2→314-3は最近
314はだいたい一緒、ちょっと違うけど。
痩せちゃったり先角割れたりしたから替えたけど替えたかった訳じゃないっす。
最近314-3に変えたら太くて良いなと。あと次はZにしたい。
最近、しまってたEC+ハイブリッドPRO2使ってみたらまーまー良い。
ミスが減る気がする。気がするだけかな?
なんか314-2より無駄なカーブが少ないような?気のせいかも知れないけど、、、
これに替えちゃおかな。
でも、314-3買っちゃったからしばらく314-3で良いかな。
でも、なんかキュー替えてもパフォーマンス大して変わんない。
なんでかと言うと、全ての要素が一律に向上するわけじゃないから。
なので、自分の今!の好みとか好きな選択とかコンディションとか取り方の癖とかで、このシャフト良いなとか悪いなってすぐ変わる。
見越し少ないとカーブ出やすかったり、カーブ出るならレール際のショット難しくなるし一長一短が絶対あるから。
一時レール際だけブレイクキューで撞いてた事あります。カーブしないから。
シャフト替えて劇的にパフォーマンス向上するとか思うのは気のせい。
たまに、たまたま今のコンディションに凄い合ってるシャフトってあるけど、自分のコンディション変わったらまた変わる訳だし。
多少好みあるけど、普及してるシャフトならだいたい問題ないかと。
木のシャフトしか使ってないけど、俺氏は314/Z/ACSS/Hyblidのどれかで良いかな。
って言うか314-3でいーや。道具に期待してないからしばらく使います。
飽きたら次Z買うかも、逆捻り楽になりそうだから。
でも他の要素でトータルパフォーマンスは相殺されると思うけどね。
今になって思う事は、この遍歴いらなかったなと。
初めから、例えば314-3がもしあったら、それずっと使ってるのが一番良い気もするし。
ゴルフと違って一本に絞らないといけないから、
どれ選んでも一長一短は絶対あるんで、ある程度の人が使ってる有名なハイテクシャフト買えば良い。
下手なうちにコロコロ替えても多分意味ない。
でもある程度上手くなったら、たまにシャフト替えてみても良いかも。
替えまくってもらった方が業界的には良いけどけね。
車選びと一緒かな、どれ乗ってもそんなに移動時間変わんないでしょ?ルールいっぱいあるから早いの乗ってもスピード出せない訳だし。
違うか?
選んだモノに慣れて使い易くなるかどうかなだけだから、ずっと同じモノ使ってズレとかカーブとかバランスとかを覚えるべき。
どうしても外したくないけど捻らないといけない時とかは慣れてないとね。
多分キュー替えたりシャフト替えたりって意味ない。
ずっと替えないのが正解。
まー今更ノーマルはやめた方が良いとは思うけど。
トッププロみんなカーボン使ってるから、
カーボンでも良いと思うけど高過ぎるよな。
あと、ある程度上手くなってからの方が替える意味あるし、違いが分かると思う。
でも、多分大半の人達が下手な時にいっぱい替えるよね。
俺もそうだったし、でも意味ないからこれから始める人はまともなキュー一本でずっとやった方が良いと思うし、初心者にはそう教えると思う。
とかなんとか書いてて思ったけど、初めの一本はその考えで良いけど、途中で違うシャフト使ってみて良かったら替えて良いかも。
無理して替える必要ないなと思うって事で。
それと替えて急にパフォーマンス上がる事もない。
たまにあるけど(笑)
例えば、みんなカーボン使ってるからカーボン使ったらパフォーマンス上がるのか?
とか思って替えてみたらなんかしっくり来ないとか、ミスるとか。
とにかくそんなに期待すんなよ!
って言いたかった。
また書いてるうちにコロコロ意見変わってしまた(笑)
あと安過ぎる訳わかんかいメーカーとかはやめときましょ。
メッズ(MEZZ)かプレデターで良いよ。って思う。
ECシリーズ未だに使えるし。優秀。
あとどっかのプロが、語るためにちょいちょい替えてるって言ってたけど、時間の無駄な気がする(笑)